ヤプlog → MT2 (ver.1.0)
ヤプログのデータを、どうにかしてMT形式に書き換えてみよう・・・という試みの続き。
前のが使えなくなったので。
ドリコムブログでも、[ 方法 ]-4-(A)でなら使えるっぽいです。
追記(H10.10.04)
ドリコムブログはサービス終了しているので、こっちをindexページに持ってきました。今更だけど。
しばらくヤプログ触ってないのですが、仕様変更とかされてますかね・・・?
* JavaScriptがonになってないと動きません
* 前のより、手間はかかります。ま、1記事ずつコピーするよりはマシ?くらいの気持ちでお願いします。
* できた・できない・その他コメントは、こちらのエントリへ。
[ 注意 ]
- 利用は自己責任で。
何かあっても責任取りません。取れません。
- 非公開分は取得できません。
- 画像はそれぞれ保存してください。
画像urlは、オプションでフォルダを指定すると、変更できるかもしれません。
ついでに絵文字も消せるかもしれません。
ブログから直リンクで画像を表示させるようにもできるんだけど・・・良くないよなぁ。絵文字については駄目だし。
- コメント・トラックバック許可の状態になります。
- コメント・トラックバックは保存できません
[ 方法 ]
- 以下のソースを、★★ここに自分の名前★★の所を書き換えて(★の部分も消して)、サイドバーに追加。
(サイドバーの機能の追加・編集)
<div style="width:1px;height:1px;overflow:hidden;">
<script type="text/javascript"><!--
time= 1;
//--></script>
<BlogEntries>
<form><textarea>AUTHOR: ★★ここに自分の名前★★
TITLE: {$BlogEntryTitle$}
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: __default__
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY: {$BlogEntryCategory$}
DATE: {$BlogEntryDate format="%m/%d/%Y %H:%M:%S" language="us"$}
-----
BODY:
{$BlogEntryBody$}
-----
EXTENDED BODY:
{$BlogEntryExtend$}
-----
EXCERPT:
-----
KEYWORDS:
-----
--------
</textarea></form>
<script type="text/javascript"><!--
time++;
//--></script>
</BlogEntries>
<script type="text/javascript"><!--
function exdate(){
log="";
for (i=0; i<time; i++){
txt = document.forms[i][0].value;
log+=txt;
}
document.form1.log.value=log;
document.form1.url.value=document.location;
}
function nexturl(){
url=document.form1.url.value;
url.match(/(\/)/g);
l_url=RegExp.leftContext;
r_url=eval(RegExp.rightContext);
if(!r_url){r_url=1;}
r_url+=1;
location.href = l_url+"/"+r_url;
}
//--></script>
</div>
<form method="post" name="form1" action="http://sample.main.jp/export/yap_add.php">
<input type="text" name="url" size="30" value="" /><br />
<input type="button" value="次頁" onClick="nexturl()"><br /><br />
<textarea name="log"></textarea><br />
<input type="button" value="コピー" onclick="JavaScript:window.clipboardData.setData('text', form1.log.value)" /><br /><br />
* 文字コード<br />
<input type="radio" name="encoding" value="1" checked>Shift_JIS<br />
<input type="radio" name="encoding" value="2">EUC<br />
<input type="radio" name="encoding" value="3">UTF-8<br /><br />
* 絵文字消去<input type="checkbox" name="flg1"><br /><br />
* 画像url変更<input type="checkbox" name="flg2"><br />
→変更後url<br /><input type="text" name="ch_url" size="30" value="http://"><br /><br />
<input type="submit" value="送信" class="btn">
</form>
<script type="text/javascript"><!--
exdate();
//--></script>
- サイドバーの機能選択・並び替えで、左サイドバーの、一番上にする。(ソース上でこれより前に、formがないように)
- 自分のブログを開くと、左サイドバーに、フォームが表示される。(見た目悪いけど、勘弁;)
- この先の方法は2種。
(A) コピーボタン+自分でテキストエディタ(メモ帳など)を開いて、どんどん張り付け。
文字コード変換は、KanjiTranslater。
絵文字消去などは、サクラエディタ(文字コードも、これでできます)等で正規表現を使って置換。
(B) 文字コード・絵文字消去・画像url変更をする場合は、チェック&入力して送信。
ファイル数が増えた場合は、ファイル結合ソフト辺りをどぞ。
- あとはページ分、繰り返し。
という流れです。
が、ソースを見ればわかるように、テキストエリアにMT形式にしたデータをまとめて入れているだけです。
(B)はそれを送っているだけ。
(B)だと、その数だけファイルができて結合しなきゃいけないので、(A)の方が早い気がします。
ちなみに次頁ボタンは、次のページに飛びます。
http://yaplog.jp/****/ → http://yaplog.jp/****/2
http://yaplog.jp/****/category_*/3 → http://yaplog.jp/****/category_*/4
変更点
ver.1.0 2008.02.17 公開