2007年7月25日 12:22
タグ:
Livly,
opera
今月上旬、パソコンの再インストールをしてみた。
そうしたら・・・またoperaでlivlyが動かなくなりましたとさTT
以前書いたのだけど、これじゃあ駄目みたい。
ua.iniがなくなってる。
ってことで調べてみると、「override_downloaded.ini」がソレみたい。
opera ver.8.?の時には「ua.ini」だったけど、ver.9.22だと「override_downloaded.ini」になるわけですな。
それを、以下のようにしました。
- C:¥Documents and Settings¥ユーザー¥Application Data¥Opera¥Opera¥profile の中の
override_downloaded.ini
を探す。
- [Overrides]の一番下に、
www.livly.com
を書き足す。
- iniファイルの一番下に、
[www.livly.com]
User Agent|Spoof UserAgent ID=4
も書き足す。
いやいや、簡単にできて良かったよ。
livlyも、ちゃんと表示されるようになりましたv
しかし、ちょっと動作が重い?
気のせいかな?
ウチのパソコンが重いのかしら・・・?
トラックバック(2)
トラックバックURL
(重複したものは、勝手に削除します。気になさらずに~。)
» IE8の悲劇...Opera編Ⅱ
from デイズの+α ( 2009年11月 5日 05:22 )
えっと、リヴリーがOperaで正しく表示されない件 ね
ぐぐって、こちらのサイト様を参考にさせてもらいました
sampling.sys... [続きを読む]
» 受信データが空です +Operaでリヴリー
from heartfulisland ( 2009年12月 1日 08:38 )
…なぜに夜明け前からこんなエラーが? まず島画面でコレが出てかなりが帰ってこなくて あれーおかしーな、と部屋を表示しても赤い葉っぱが出て ええ、ちょ、... [続きを読む]