我が家にはパーラービーズが大量にあるので今まで手を出していなかったのですが、やっぱり試してみたくて買ってしまいました。
しかも、アクアビーズファインのキラキラカフェセット。
ファインなので、ビーズサイズは小さい方で、しかも立体です。
ざっと説明を読んだところ、子供達にやらせるのは(私が)面倒っぽいので、自分で試すことにしました。
そして、なんとか完成。
でもこれ、面倒・・・。
うまくくっつかなかったりして、水を吹きかけ1日放置。
組み合わせようと思ったら折れて、また水を吹きかけ1日放置。
重ね合わせては、水を吹きかけ1日放置。
完成後にも、水を吹きかけ1日放置。
やり方がおかしいの?私が下手なだけ?
でも待ち時間が長すぎるよ・・・。
このペースでは、息子はまだしも娘は耐えられないよ。
平面モノだけなら良いのかなぁ。
まぁ、パーラービーズも立体になると難しくなるから、こんなものなのか。
超初心者がやるには、もっと無難なところからはじめるべきなのはわかっているんだけど、作ってみたいのはコレだったんだよなぁ。
出来上がったのを見て、娘もやりたがったけど・・・どうしたものか。
とりあえず、パーラービーズの方をやってもらおう(現在、星ブームで大量に作成済み)。
アクアビーズは、単色でビーズを売ってないのも気になるのよね;
2011年6月19日 17:30
タグ:
ドイリー,
レース編み,
独り言
(右側)
先日作ったシュシュに中心部分を付け、ドイリーにしようと思ったけど、うまくその形にもっていけなかったです。
結局、別物。
なんなんだ、一体。
(左側)
以前から繰り返しているのも、また修正。
やっぱり気にくわない。
これもなんなんだ、一体。
同じようなことを、ぐるぐるぐるぐる繰り返してばかりです。
ぐるぐるしているのをわかっていても、またぐるぐる。
拍手くださる方々、有り難うございます。
拍手コメントへの個別返信を義務付けてしまうと、また負担になるのが怖いのでそれはしませんが(返信が必要な方は、ブログのコメント欄やメールフォームをご利用ください)、いつも嬉しく思っています。
なんとも微妙で発展性のないブログですが、こんなブログでも反応があるのは励みになります。
ありがとうございますありがとうございますと、ディスプレイの前で思っています。
また、気が向いたときにでも押していただけると嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。
とか、なんの区切りでもないときに突然思いついて書いちゃうんだよなぁ。
正月とか、なんか丁度良いときに書けばいいのに・・・。
2011年6月14日 18:01
タグ:
娘,
独り言
娘がDSで絵を描きました。
ペネロペ(かき氷を持っているらしい)
夜(背景黒・右上のが月らしい)
獅子舞(左側の、足が多くないか?)
ですって。
なんだその組み合わせは。
どこから獅子舞出てきた。
側に寄れないくらい怖いのに、絵に描いちゃうんですね。
ペネロペはちゃんとポイント捕らえてるし、上手いと思います(と、親ばか)。
さて。
先週末は、モータースポーツすごかったですね。
ル・マンはさすがに、全部は無理ですが・・・かなりの時間見たようです。
カナダGPは時差ツライ。
決勝は赤旗中断長かったけど、途中で見るのをやめられず、結局徹夜しちゃいました;
久しぶり。
金曜夜から睡眠時間削っていたので、昨夜は早く寝てしまいました。
そして今日は、息子は学年で遠方に出かけるので5時起きでした。
今日も早く寝れそうです。
ついでに、ここのところ起きている時間が長かったので、じっくり角煮を煮込んでみました。
今夜食べます。
味しみてるよな~楽しみ。
もうね、この熱をどこで放てばいいのやら。
昔の友人にはモータースポーツ好きがいたけれど、なかなか会う機会もないし。遠いし。
というか、まぁ私は、ハンクラ友達もいないんですが。
どうも、あまり近隣の奥さん・ママ友と趣味が合わないみたいです。
普段の会話では困らないから良いケドさ・・・。
趣味の合う友人を見付けるというのは難しいですねTT
息子はあんなにトミカ好きだったのに、ちょっとひいてます。
私が今頃になって車に寄ったのは、息子が切っ掛けですよ、と。
2011年6月 9日 19:53
タグ:
布,
衣類
なんというか・・・作ってみたくて。
(そんなのばっかだな;)
作り方もわからないので(検索したけど、袖があったりファスナーやボタン使用のものばかりで、欲しかったのはかぶるだけのやつ)勘です。
相変わらず作りながら調整するので、布に無駄がでます。
もうちょっとうまくできないものかなぁ。
でも今回ので、はじめてバイアステープの付け方がわかりました!
今頃!!
全然基本ができてないので、今更ながら自分でもびっくりです。
なるほどねぇ・・・これからは、もうちょっとマシにバイアステープ使えそうです~。
以前よりは少し余裕が出来たのか、慌てて完成させようとしなくなりました。
下手であればあるほど、しつけとかも重要なのね。
わかってるけど、早く仕上げたいからアチコチが疎かになるんですよね。
それをどうにかできればと思います。
なんだか布物を作っている時って、追われている気分になるんだわ;
2011年6月 6日 19:53
タグ:
子供,
独り言
久しぶりに、実家へ戻りました。
お正月は用事があったし、それ以降も色々あったし・・・もしかしたら昨年の夏以来でしょうか。
あれ、そんなに戻ってなかったかなぁ。
1.
6ヶ月になる甥っ子に、はじめて会ってきました。
やっぱり赤ちゃん可愛いよ~。
息子も抱っこさせてもらったり、ミルクをあげたり、撫でまわしたりしてました。
娘の反応はイマイチでした・・・娘の想像する"赤ちゃん"より大きかったみたいです。
10kgはあるようなので、娘に抱っこできるサイズではなかったんですね;
2.
あとは元町に行ってみたりして。
人が多すぎて、音だけ聞いてきました。
うはー、鈴鹿行きたいよ。
でもハードル高いんだよなぁ・・・今年もテレビで我慢かな~;
3.
その後、両親・子供と桜木町で待ち合わせして、ポケモンセンターとか買い物にも行ってきました。
相変わらず、ポケモンセンターは混んでますね~。
息子にはポケモンタイピングDS、娘にはエモンガのぬいぐるみを購入。
娘はエモンガ超ラブ。
チラーミィとかバニプッチ可愛いよ?と薦めてみたけど、エモンガ。
「エモー」と掲げて飛ばしています。
大きいの欲しがったけど、それは置く場所ないからと却下。
ただでさえ、ぬいぐるみは多いってのに・・・。
(作る私も一因だけどさ)
DSのソフトは他の場所で買った方が安いのですが(ポケモンセンターだと定価の\5800)、どうもネットだと今すぐは頼めないようだし、しかも頼んでもしばらくかかるし、定価以下だとすぐ売り切れるみたいだし、そんなこんなで買ってしまいました。
娘には買ってやって、息子は半月後ねとか言えないしさ・・・。
ローマ字も習い始めたし、パソコンにも興味はあるようなので、まぁキーボードに慣れるのも良いかな~とか思います。
帰って調べてみたら、この付属のワイヤレスキーボードがiPadやiPhoneにも接続できるとかいう話ですが、どちらも我が家にはないのでゲーム専用ですね。
見た目はシンプルで、使いやすそう。
ゲームとしては、息子には少しずつレベルアップしていくところが丁度良いようです(まだかなり序盤)。
出てくるのは見慣れたポケモンで、英単語や四文字熟語とか出てこないのも良いかも。
で、ちょっと私も試してみました。
私はキーボードをちらっと確認しながらでないと入力できなくて、それもあまり精度が良くありません・・・というレベル。
最初の方は簡単ですが、少し進んでいくと難しいです。
タイプミスが多いので、高得点を狙うのは厳しいな;
あとはポケモンの名前がわからないのが・・・。
私がわかるのは、赤緑と黒白のポケモン。
間が抜けてます。
しかも考えたらわかるかも・・・?なので、パッとは出てきません。
ポケモンが出てきてから文字列が出てくるまでのブランクが、どうしようもありません。
横で息子が名前を言ってくれると、すぐできて良い感じ(でも読んでもらえるとキーボードを見てしまうので、ブラインドタッチの練習にはならないな)。
でも結構楽しめそうです。とりあえずクリアはしたいなぁ。
・・・と、結局はポケモンのことがメインなエントリでした。
私の中で、ものすごく熱が上がっているのはF1なんですけどね~;
実家へとか言いつつ、出かけっぱなしでしたね。
短い間に色々済まそうとするから、いつもハードスケジュールです。
こっちだと定価より安いけど、売り切れてるんだよなぁ
2011年6月 1日 22:04
タグ:
ヘアゴム,
レース編み
レース編みでシュシュです。
使うのは私と娘(土日のみ)なのに沢山あってもしょうがないし、作りすぎないようにしてます。
でも作りたくなっちゃうんですよね~。
これから暑くなるので「レースで涼しげに」、なんとなくやってみたいので「裏表から編んで2重にする」が目標です。

表裏
・・・が、なんか違いますね、コレ。
もう1模様増やした方が良いのかな?平べったすぎるような。
2重だから、まだマシかな?
ややや、どうだろう。
これ以上高さがあるとヒラヒラしすぎて使えなくなるのに、編んでいる最中に収拾つかなくなって、あと3段くらい増やしたくて、ニヤニヤしちゃいました。
旦那「何笑ってんの」
私 「まとまらなくて、どーしたもんかと困ってんの」
旦那「なんだ、いつも通りじゃん」
私が編み物しながら薄ら笑いを浮かべていても、旦那にしてみたらソレは特記事項ではないようです;
自分で自由に編んでいると、収拾つかなくなるのはいつものことだし、余計なものを付け足したてしまったり、後で辻褄を無理に合わせたり、力業で誤魔化してみたりでニヤニヤになってしまうんだよ・・・。
麻紐編むときは戦いみたいになってるし、もうちょっと優雅に編み物できればいいのになぁ。
無理か。