ぱっちんと無線LAN
あけまして・・・と言うには、新年あけてから明けてから随分経ってしまいました。
(ええ?もう22日とか?いつの間に??)
どうにも今年も忙しそうです。
次は小学校の方の役員ですよ。
さてさて、今年も超ローペースで参ります。
キット類も溜まってしまいましたが、全然消費できる気がしません。

とりあえず、娘のぱっちんが姿を消したので作ったくらいですか。
フェリシモでもらったハギレから、娘の選んだ2柄を使いました。
ドット可愛い。
丁度赤白ドットのヘアゴムも買ったところなので、あわせて使います。
あとは、無線LANを導入してみました。
やはり雷がトラウマなんですよね。
有線で繋いでいたからPCまで来てしまったわけで。
無線ならそんなことにならないし。
そう思ったのですが、試してみると最初に有線に拘った理由「子どもに自由に接続させない」というのが叶わないんですねー。
DSやWiiの接続設定をしてしまうと、普通につなげちゃう。
ペアレントコントロールで設定はいじれないようにはできるけど、使うたびに設定したり設定消したりは面倒。
ルーターに接続ではなくて、パソコンに付けた無線子機(親にもなれるやつ)につなげようとしたら、IPが取得できないとか。
Wi-fi接続したスマホも親にできないし?
ルーターにつなげることができるのに、その先の端末経由させようとするのがおかしいのかな?
接続関係、よくわからない。
ブラウザやショップは不可にしてあるから、それで良しとすべきなのか。
皆はどうしているのかなとか思ったら、息子の友達の家はつなぎ放題(遊びに来た友達まで!)だったり。
いや、それはないだろう・・・と思うんだけどなあ。
セキュリティはどうしたんだ。
ネットとの付き合い方は、各家庭で違うんだろうけど。
息子とネットとについては、そろそろ迷う頃ではありますね。
全く使えないままというのも困るだろうしな。