2009年2月27日 10:24
タグ:
布,
衣類
息子の保育園入園にあわせて、ミシンを買いました。
裁縫とかはあまりしないのですが、稀に何かが降りてきます。
手芸屋さんで、セールになっている冬毛糸を見ていたのですが、惹かれたのは何故かコレ。
膝より少し短いくらいの丈の、三段ティアードスカート
可愛くできて、満足。
直線縫いばかりだし、勢いで作れました。
以前、息子のズボンを作ったことがあるのだけど、それはイマイチだったんだよな・・・。
股付近とか、難しかった。
娘の服(スカートかワンピース)くらいなら、また作れるかも?という気分になれました。
デニモバ(デニーズの携帯サイト)に登録していると、誕生月の1日にバースデークーポンが届きます。
それを注文時に見せると、バースデーパンケーキがいただけるのです。
写真はバナナチョコ。
他にフルーツとあずきがあって、選べます。
色々なお店のサイトに登録してるけど、デニーズのこれは嬉しいですね~。
なんて、何日か前の画像をもってきてみました。
ま−、誕生日当日は、今年も忘れていたんですが。
友達からのメールで気付きました。
旦那も覚えてくれていて、ケーキも探してくれたみたいだけど、帰る時間が遅いので、スーパーのロールケーキでゴメンと言ってました。
いや、覚えているだけで、ありがとう。
2月は息子の誕生日が過ぎると、終わった気分になっちゃうのよね・・・。
他にロイヤルホストとかも、誕生日付近でサービスがあります。
こっちはポイントカードですが。
20%引き+フォトサービス+お土産(クッキーかスイートポテト?お店によるかも)のハガキが届きます。
家族の登録をすると、家族分も届きます。
が、うちは2月・2月・4月・4月なので・・・ちょっと・・・;;
2009年2月20日 09:56
タグ:
小物,
棒編み
久しぶりに、雪が降りました。
10cmくらい?降ったし、娘と雪だるまでも作ろうと思ってたのに、雨になってきちゃった。
残念。
いきおいも良かったし、もっと積もるのを期待してたのに(雪かきは大変なのだが)。
これだと、今回も雪遊びはできそうにないなぁ。
フェリシモの「あこがれの伝統柄であたたかく過ごそう アラン模様のニット小物の会」です。
初回お試しをしていたときに、頼んでみました。
なわ編みってやってみたかったのです。
しかし編み図の意味がわからなくて・・・フェリシモのならできるかもと挑戦。
なんとか編んでみた。
説明では左手からになっているのに、ナゼか右手を先にしちゃった;
そして、相変わらず、小さい。
かなり小さい。
でもまだ左手の方もあるのに、編み直す気になれない・・・のでこのまま。
いや、ここまでくるのにも、何度も編み直したのですものTT
ハンドウォーマーなんて、小物に分類される大きさだろうに、これだけで何日もかかったし。
棒針って、すごく時間がかかるのデス。
「慣れればできるようになるかも?」とは思うのだけど、肩はこるし手は痛いし、慣れるほど続けれないや。
もっとスムーズに編めるようになりたい・・・。
2009年2月15日 00:22
タグ:
イベント,
息子
バレンタインに7歳になりました。
おめでとv
大きくなったものです。
昔の写真とか見ると、あまりの違いにびっくり。
自分のこどもなのに・・・。
この1年間では、保育園を卒園して、小学生になりました。
家を出る時間も早くなって(起きる時間はもともと早かったので変わらなかった)、自分で学校に行って帰って。
生活スタイルがすっかり変わって、大変だったろうなぁ。
でも頑張ってると思う。
私から離れている時間が増えて、こっちとしては少し不安なんだけどね;
プチが希望したケーキは、不二家のオリジナルチーズケーキ。
そう、娘の誕生日に絵を描いてみたら、非常にツボだったのでした。
「自分で絵を描く!」とずっと言っていました。
そして、車(スポーツカーらしい?)の絵。
バレンタイン前になると、チョコペンの種類も増えるので、色んな色から選べました。
この調子だと、娘のも、来年の息子のも、またこのケーキになりそう。
プレゼントは・・・DS。
これは迷ったんですけどね~。
お年玉と、誕生日プレゼントを合わせてってことで、これにしました。
ゲームって、どうなのでしょう。
私自身、ファミコンを始めたのが小学校2~3年生の頃。
以降、十数年をゲーマーとして過ごしてきたので、ゲームすることの欠点もよく知っているのですけどね;
でも子供はやりたいとは思うし、いつまでもさせないというわけにもいかないし、与えるタイミングがイマイチ決められませんでした。
とりあえず、ルール(時間や場所)を決めて、その中ではしてもいいかなと思うのでした。
ソフトは「ペンギンの問題」というもの。
コロコロコミックで連載しています。
近所に少し上のお兄ちゃんが越してきて、その子の影響ですね。
私もやってみましたが、操作の説明は入るし、セーブポイントも親切な場所になるし、コインで揃えるのも少ないし、レベル上げもないし・・・まぁ息子にはいいかもなぁ・・・。
我が家は旦那もゲームをするので、Wii、ファミコン、PS、ゲームボーイにいたっては数台、それにパソコン。
ゲーム環境ではあるのよねぇ;
(とは言え、私たち好みのソフトが多いけれど)
で、これでトミカ熱は冷めるかと思いきや、まだトミカは離れられないらしい。
部屋いっぱいの町をつくって、車を走らせています。
2009年2月12日 17:16
タグ:
不思議なピクミー
というのを付けてみた。
まぁ、なんというか・・・なんとなく。
サイドバー右下にいます。

公式サイト
検索すると、木が育って、育った木を引き渡すとアイテム?をくれるらしい?
よくわからんですが。
わかるほど、試してもいないのですが。
だって、ブログをホーム設定にとかしてないし。
あちこちのサイトで検索させようとしてますけど、何か良いことあるの?
ピクミーでの友達は、「コケ友」って言うらしいです。
ピク友じゃないのね;
・・・なんとも微妙キャラ。
キラキラ系は苦手です(でも貼る)。
メロのように、そのうち可愛く見えてくるでしょうか?
2009年2月10日 09:28
タグ:
かぎ編み,
帽子
フェリシモの「いつでもぬくぬく ひつじ色のかぎ針ニット小物の会」です。
去年、違う糸で編んだのを、今度はちゃんと付属の糸で。
ゆるく編むように気を付けたら、サイズはなんとかなったようです。
しかし今度は、どうも縦方向に長くなってしまう・・・。
糸を引き出しすぎているのか・・・でも加減がわからない。
もう、なにがなんだかTT
去年のものは息子にピッタリしすぎなので、娘へ。
コッチの方を息子にかぶせます。
いやまぁ、この間編んだのもあるわけですが;
・・・帽子とマフラーばかり増えていきます;
冬用毛糸も安くなってきていて、衝動買いをしてしまいました。
納戸に大量の毛糸が眠ってます。
あああ、何をどれだけ編む気なのだ。
気持ちは高まっているのに、時間がなぁ・・・。
2009年2月 7日 22:08
タグ:
子供,
息子作品
娘はししまいが怖い。
お店で豆に付いているお面(かなりデフォルメされているのに)も怖い。
しかしこの、息子作のお面は平気ですって。
機嫌よくかぶっていました。
恵方巻きも買ってきたけど、切って食べてしまいました。
というか、1本は無理だろう。
節分ネタは今更だけど、モブログテストを兼ねて。
どうしてかうまくいかないのでした。
そして結局、パソコンから修正・・・。
あああ・・・なんでだ~。
2009年2月 4日 10:07
タグ:
あみぐるみ,
かぎ編み
なんだかとても、お菓子を作りたくなった。
毛糸で。
キャンディー、ペロペロキャンディー、ドーナツ、アイスクリーム。
ポンデリングもどき?は、以前作ったもの。
色々と修正したいところはあるのだけど、娘は気にしてないから良いか。
棒が曲がってしまうけれど、ペロペロキャンディーが一番お気に入りのようです。
勢いで作ったけど、楽しかった。
こういうのって、あみぐるみではなくて・・・エコタワシなのかなぁ??
アクリル毛糸で作ってるから、余計にそう見えるな~。