トミカ博 in OSAKA 〜トミカぎっしり博〜
27日の夕方に出て、ホテルに着いたのは21時。
もっとかかるかと思っていたけれど、なんとか5時間ちょっとで到着して、普段より「少し遅いかな?」くらいで寝かすことができました。
出かけていても、できれば生活のリズムは崩したくないのです。
翌日は10時開場なので、まったり朝食。
9時くらいにホールに着きました。
すでに結構な列・・・。
出遅れたらしいです;
しかしなんとか、開場(9時半くらいだった?)してすぐに入ることができました。
入場記念トミカは「TDMパトロールカー」。

異色の形態。
・・・微妙です。
可愛いといえば、可愛いかも?
入り口付近で売っていた、チケット&トミカ入れもこの形。
入ってすぐの展示ゾーンは通り抜け、「トミカ組立工場」や「トミカミニミニドライバー工房」など、待ち時間が長くなるものを終了。
「組立工場」は全く待ち人がいなかったので、お兄さんお姉さんがゆっくり説明して作ってました。
「ミニミニドライバー工房」は、それでも数分待ちました。
他のもぐるっと、1時間くらいでほとんどまわることができました。
あー、やっぱりスタートダッシュは重要だわ。
11時くらいになると、もう会場はいっぱいいっぱい。
待ち時間も15〜数十分になってます。
姫はベビーカーに乗せたまま連れてきていたのですが、身動き取れなくなりそうなので避難です。
チケットものは終わらせていたのですが、まだスタンプを集めてなかったので、プチの手を引いて各ポイントへ。
ついでに展示ゾーンも。
人が多くて、なかなかうまく進めません。
そんなことをしていると、丁度ステージ辺りをを通ったときにショーが開始・・・。
(ショーは11時から1時間毎にやるようです)
プチは釘付け。
私は買い物をしたかったのだけど、人が多いので姫を連れた旦那を呼べず、私もプチの手を離すわけにはいかなく、プチはその場を動かず、結局最後まで見てしまいました。
あの変なテンションのお姉さんは苦手です・・・。
クイズとか、「のりものGOGOパラダイス」 の歌と踊りとかでした。
終わってようやくマーケットに行くと、こっちも人が溢れてます。
レジ待ち最後尾の看板とかあるってTT
混む前にざっと見ていたのだけど、側を通った人のカゴの中に"ブック タック おともだち 4台組(パッと拾えたのはこれだけの情報)"のトミカが。
これ、きっとウチにある「のりものキッズ・ブック&タック ミニカーいっぱい」に出てくる車です。
「のりものキッズ・ブック&タック トミカをさがせ! ミニカーのせかいへしゅっぱつ!」にも名前が付いてているので、これにも出てくるのかしら?
販売リストには載っていないので、2007年限定のではないはずなんだけど、初めて見た〜(気付いたのか)。

コレ。
そしてまたまた、お菓子とか余分なものまで買ってしまいましたTT
ディズニーリゾートでも散財してきたのに、ここでもやってしまったよ・・・。
アトラクション全部やったので、プレイチケット31枚も使っちゃったのに・・・。
ちなみにマーケットから上を見ると、並んでいる人たちが見えました。
どうやら外まで並んでいたようです。
入場制限でもしてたのかしら。
最後にお昼ご飯を食べて帰りました。
5時間かけて大阪に来て、寝て、ATCの滞在時間は4時間くらい、帰りも5時間。
まったく、何をやっているんでしょうね;
でも楽しかったっ♪
プチもなんだか色々と頑張ってたわ。
姫は・・・大変だったよね・・・人混みの中連れ回されて可哀想だったかも;
また行きたい・・・とは、しばらくは思わないけど一年後ならわからないかも(笑)。